退職、それから。

実は、なんと今日仕事決まりました笑

バイトの面接のつもりで行ったら

「社員の方が給料高いし休み多いよ。やる?」って言われ

「マジ?やるますやるます!」って感じにその場で採用。いぇーい

何をやるかは雑に言うと接客業です。

 

 

 

 

そいじゃ、今日はこの前書けなかった

・退職してから何してるのか

・仕事あるのかないのか

とかあたりを書いていくよー。

 

前記事読んでないと内容掴みづらいと思うからまだの人は是非。

hisa-yumeressya.hatenadiary.com

 

 

 

 

 

 

退職してその後

僕が退職したのは、4月28日だったから

あと数日経てば世の中はゴールデンウィーク

(まあ僕はこれからずっと休みだけどねーふんふふーん♪)

 

で、実家暮らしだからそんなすぐお金に困ることもないし

4か月は仕事頑張ったし

GWはゆっくり休んでやろう。ということになった

 

 

だけどその前にやらなけらばいけないことがあった

何かというと

「保険の切り替え」

仕事を始めたら大抵の人はその会社の社会保険に入ると思うんだけど

仕事辞めるとその社会保険も外されるから国民健康保険(国保)に切り替えないといけない

そうしないと病院とか言ったときに10割支払わないといけなくなる

(日本国民は健康保険に入っていれば医療費は3割だけ払えばいいってことになってる)

だからめちゃくちゃ大事

 

それと一緒に僕は年金も控除してもらう手続きもしてきた

これは人によってできたりできなかったり、できても金額が違ったりするらしい

 

 

 

他にも失業保険の手続きとかもあるんだけど

僕の所には書類がまだ届かないからそれはもうちょい先になりそう

 

 

 

 

 

 

 

一応、仕事はある

GWが明けたらアルバイト探しを始めた

 

「就職難」「就職氷河期」とか言われているけど仕事はあるのか。

 

あるかないかで言うと

仕事はある。

ただ”こだわりがなければ”の話。

 

どういうことかと言うと

求人のほとんどが看護、介護、保育、学童とかとあと農業畜産のもの

他の業種はポツポツある感じ

 

僕は上で挙げた職種はできないかもしくはやりたくなかったから

その他のポツポツから探したのだけど

条件とか絞ってやっといいの見つけた!と思って応募の電話掛けても

「コロナの影響で休業してます」という企業もあった

 

この時期に新しく仕事を探すのは正直大変。

だから、僕が言うのもなんだけど

今退職を考えてる人はあと数か月くらい待つことをお勧めする

でも全くできないわけでもないからどうしても今仕事を見つけなければならんって人も落ち込まずに頑張れ

 

 

因みに、先日緊急事態宣言が解除されてから

スーパーとかも募集掛け始めてた

スタバも営業再開したらしいから今なら割と選択肢ありそうに思う

 

 

 

 

 

はい。ってな感じで。

 

コロナの時代に転職することについて気になることとかあれば気軽にコメントくださいね!

 

 

 

そいじゃ

おしまい!

 

 

 

 

 

 

コロナ真っ只中だけど仕事辞めた

4月28日 

新型コロナの影響で

内定取り消しや臨時休業があちこちで起きて

世の中が「就職難」と言われる危機的状況だけど

僕は仕事を辞めた。

 

 

なぜこんな不安定な時期に,,,

もう少し待ってコロナ収まってからでも,,,

 

 

辞めることを伝えると周りにはそんな風に言われたし

自分でもいろいろ考えた

けどやっぱり辞めたいという気持ちは変わらなかった

 

 

僕が勤めていたのは、IT系の中小企業

辞めた理由は3つ

  1. 通勤
  2. 勤務時間
  3. 給料

に不満があったから

 

 

1.通勤

家から会社までの片道の道のりは約20㎞

時間にして車で1時間。月にかかるガソリン代は約1.5万円。

もう少し感覚的に分かるように言うと、

20㎞も走れば沖縄本島横断できる

通勤手当(交通費)は0円。面接のときに交渉したけどダメだった

 

嫌味っぽく書いてあるが、元々入りたくて採用してもらった会社だったから

長距離運転することは苦じゃなかったし

交通費についてもそこまで何も思ってなかった

 

じゃあ何が問題だったかというと

「時間」

通勤・帰宅に掛かる時間が大きすぎた

単純計算で往復2時間かかるのだけど

朝はそれに加えて準備の時間がある

だから9時の始業に間に合わせるには6時半には起きなければならなかったし

この通勤時間のために残業があった日は睡眠時間を確保するために夕食を抜くこともあった

 

たとえば通勤時間がこの半分だったら

朝はもう少しゆっくり寝られただろうし

夜は趣味や自分磨きの時間が出来たかも知れない...

それが僕には苦しかった

 

 

2.勤務時間

入社して初めのころは、社長から定時に帰るよう呼び掛けていて定時退社は当たり前だった

ただ、携わっているプロジェクトの納期が迫ってくると残業が増えた

1日2h程度だったのが3h、4h...になり

週1,2回が毎日になり、休日出勤も毎週していた

長い日は9時-23時で勤務した日もあった

 

IT企業、納期のある仕事

ある程度の残業は予想していたが酷すぎないか

休日にリフレッシュしようにも予定を入れられないし、元々入っていた予定もキャンセルするしかなかった

 

 

3.給料

 給料は元々多くはなくて月16万円だった

社保とか色々引かれて手取りは13万強である

僕は何か資格を持ってるわけでも、技術や経験もないからそんなもんだと思っていた

だけどこれには40h分のみなし残業代も含まれているのだ

つまり、残業0時間の月も毎日2h残業した月も給料は1円も変わらないということ

頑張った分報酬に反映されなきゃ嫌だあああああああああああ!!

だって報酬はモチベにも関わってくるし。

 

それと、手取り13万だと一人暮らしは厳しい

完全に出来ない訳では無いだろうけどかなり切り詰めないと無理

家賃5万

光熱水費1万

ケータイ1万

車のローン1万

任意保険1万

奨学金1万

+食費、交際費、ガソリン代、医療費...

 

僕の場合、雑に見積もって固定費だけでもこれだけは必要

家賃5万というのは僕が住んでいる地域の相場だから探せば3~4万の所もあるんだろうけど、かなり狭くて汚くてボロい場所になるし

交通費を抑えようと職場の近くに住むなら安くて7~8万で

買い物やお出掛けに必要なので車は手放せない

常に健康体であれば医療費はかからないけど

食べたいときに食べたいものが食べれないと死にたくなる(多少の我慢はできる)し

たまには友達にも会わないと死にたくなるし

1人で遊ぶ時間も無いと精神的に詰んで死ぬので食費や交際費で節約するのは難しそう

 

手取り15万あれば節約してなんとか生きることはできそう

18万あればちょっと余裕が出てくる

20万あれば僕ならある程度満足して生活できそう

だから次就職するときは18万は最低でも貰えるところがいいなぁと思っている

 

 

あと、忘れそうだったけどもう1つある

仕事始めてからほぼ毎月中盤あたりになると39℃を超える高熱が出た

原因はなんとか菌(名前忘れた)の仕業だったんだけど

それでほぼ毎月丸々1週間休んでいた

これまでその時よりキツイ生活をしていたこともあったけどこんな高熱出したことなかったし

仕事してるってこと以外は食べるものとか睡眠時間とかに変化はなかったから自分の知らないところでストレス溜め込んだりしてるのかなーとか

こんなに休んでちゃ職場にも迷惑だろうしなーとか思って

これも辞めた理由の一つ

 

 

 

 

・退職してから何してるのか

・仕事あるのかないのか

とかも書くつもりだったけど思ってたより長くなったからそれはまたの機会に!

 

 

おしまい!

【超入門】仕事が早くなるショートカットキー

これまでの人生で家庭にパソコンがあったことなくて、

パソコンに触れるられるのは学校の授業とかしかなかった私が

未経験でIT企業に就職して3ヶ月で覚えた「よく使うキーボード操作」をここにまとめます。

 

仕事でExcelをよく使うから

多分Excel上でのショートカットとかが主になるかも

因みに、OSは仕事ではWindowsを使ってるはずでMacは触ったことないからMacでも同様に動作するかは不明

 

[Windows] + [S] → 検索

[Windows] + [L] → 画面ロック

[Windows] + [Shift] + [S] → キャプチャ(スクリーンショット)

 

Excel上での操作

[Enter]→下のセルに移動

[Shift] + [Enter] →上のセルに移動

[Tab] → 右のセルに移動

[Shift] + [Tab] → 左のセルに移動

[Ctrl] + [Home] → 先頭のセルに移動

[Ctrl] + [A] → 全選択

[Shift] + [スペース](日本語入力off) → 行選択

[Ctrl] + [スペース] → 列選択

[Ctrl] +「+」→ 行追加(列も?)

[Ctrl] +「-」→ 行削除(〃)

[Ctrl] + [C] → コピー

[Ctrl] + [X] → 切り取り

[Ctrl] + [V] → 貼り付け

[Ctrl] + [Z] → 1つ前の状態に戻す

[Ctrl] + [S] → 上書き保存

[Ctrl] + [F] → Excel内検索

[Ctrl] + [;] → 今日の日付入力

[Alt] + [Enter] → セル内改行

[Ctrl] + [B] → 太字

[Ctrl] + [I] → 斜体

[Ctrl] + [U] → 下線

 

[F2] → セル内に入る

[F4] → 直前の動作の繰り返し

[F7] → カタカナ変換

 

[Alt]を押すと上のメニューにアルファベットが表示されるので

それを押す(各タブの上にあるアルファベットのキーを押すとそのタブに移動し、次にタブ内の操作に割り振られたアルファベットのキーを押す)と、

マウスを使わずにポイント数を変えたりという操作も出来ます。

 

 

ここに書いたショートカットキー以外にも多くのショートカットがあり、

弊社のExcelマスターによるとExcelはマウスが要らない(使わずに作業ができる)ソフトらしいので

マウスでポチポチして時間かかるなーって思う時はショートカットキーをググるスキルアップに繋がるかもしれません。

では。

1秒後に後悔しない生き方

こんな事言うとバカにされそうだが

私は常に「1秒後には死んでるかも分からんぞ」という思いというか考えというかを頭のどっか隅っこに置いて生きている

 

こんな事思うようになったのは

3年前のアレがきっかけだと思う

 

3年前、北海道のとある牧場でアルバイトをしていた

ある日

12時から2時間くらいは昼休憩があったから午前の仕事を終えた後は一旦帰って昼食を食べて仮眠をとり

午後が始まる時間にまた牧場に戻ってきて、いつものように作業に取り掛かったのだが

 

 

子牛が死んでいた。

 

体格の大きい子だったし、

昼休憩入る前までも元気そうだったのに

 

本当に突然だった

 

 

生き物ってこんな簡単に一瞬で死ぬんだ

人も例外じゃないはず

とそれから思うようになった

 

それなら突然死ぬことになっても後悔のないように、

やりたいと思ったことはすぐやるようになった

明日の安泰より今日を謳歌

 

・「いつか」をやめる

・期限を決める

 

この2つを意識したらやりたい事がどんどんできるようになった

そしたら友人からは行動力おばけって言われるようになった

 

いつか○○に行こう

じゃなくて

今年中に行く

って期限を決めて、言い方も言い切っちゃう

これが行動出来るポイント

 

 

1秒後、地震がくるかも。

津波が来るかも。

雷落ちるかも。

車が突っ込んでくるかも。

 

 

そうなっても後悔しないように今やろう

明日とかいつかそんなの言ってたら間に合わないかもしれないよ

思いついたら即やる

思い立ったが吉日。

 

1秒後どうなってるかは誰にも分からんよ

 

 

「やりたくない」が力になる

私は何かをやる時には

消去法のような

「これは絶対にやりたくないからこっちをやる!」

という方法をとる事が多くある。

 

 

例えば、高校入試。

私は勉強が好きじゃないから一般入試の筆記試験は受けたくなかった。

だから高校は推薦入試で行くと決めていた

その為に委員会活動などに参加したりして実績作りをした。

 

「筆記試験は受けたくない」という思いがやる気になった。

 

中2か3の頃、学校に行きたくなくて仮病を使って休むことが増えた。不登校になりそうだった。

そんな時に校内推薦か何かの基準を見た

「欠席日数が○日以下の生徒」という記述があり、あと1、2回休むと推薦に志願出来ないという状況だった。

これはやばい。これ以上休むと筆記試験を受けなきゃいけなくなる。それは嫌だ。

それから推薦入試で内定もらうまでは1度も休まず、

内定後も取り消されないようになるべく休まないように心掛けていた、と記憶している。

 

「筆記試験を受けたくない」という気持ちが力になった。

 

 

 

 

あれはやりたくないからこれをやるっていう選択の仕方は良くは思われないだろうけど、

私自身は

これやりたい、ああなりたいと思って始めた事より

これはやりたくない、ああはなりたくない、だからこっちをやろうって始めた事の方がモチベーションは保たれる

(因みに、あれはやりたくないからこれをやるなんて堂々とデカい声では言えないからギリギリ嘘にならない程度に志望動機なんかを書くためにテキトーな事を言う能力みたいなのは養われる気がする)

 

 

 

筆記試験を受けないために実績作りとか、成績下げないようにしたり、休まないようにしたりとか色々頑張ったけど

私の行った高校は英語とか数学とかは習熟度でクラス分けをするという事で推薦とか一般とか関係なく志願者全員筆記試験を受けなきゃいけなかったから

結局私は合格決まってたにも関わらずノー勉で筆記試験受けた。

頑張ってきた意味。

 

 

おしまい

就活でも使える!「人に伝わる話し方」

人になにか伝えたい時、

次の3つを意識して話せば

自然と相手に伝わりやすい話し方になります。

 

  1. 結論から話す

  2. エピソードを加える
  3. 自分の考えで締める

 

 

1. 結論から話す

あなたが最も相手に伝えたいこと、1番大事なことを最初に話します。

そうすることで相手にインパクトを与え、印象に残りやすくなります。

なにより、言いたいことが明確になります。

 

 

例えば、自己PRをする時

例) 私の強みは積極性があり、コミュニケーション能力に長けている所です。

 

 

 

 

 

2. エピソードを加える

理由や体験談をここで盛り込みます。

それによって一段と具体的な内容になり、気持ちの強さが伝わり、信頼・納得に繋がります。

 

 

例) 例えば、日本人はロシア人にモテるという話を聞いてすごく興味を持ったので直ぐにネット等を使って調べて、それから1ヶ月後には実際にロシアに行き約2年間滞在していました。

初めての環境で、言葉も分からない状態でしたが、持ち前のコミュニケーション能力が生きて沢山の友達ができ、ロシアに行って半年で恋人も出来ました。

 

 

 

 

 

 

3. 自分の考えで締める

「したがって、私は〜思う」と再度結論を述べてから

その経験などを活かして今後どうしていきたいか、を最後に言うと

今だけに留まらず、先を見据えた内容となるので、学習能力であったり向上心のある印象を与えることが出来ます。

 

 

例) このように私は積極的でコミュニケーション能力が優れているので、御社の営業部でも未経験ながらも活躍出来ると思います。

この私の強みを活かせば、利用者の年齢層の幅を大きく広げることもできるのではないかと考えています。

以上で自己PRを終わります。

 

 

 

 

日本語は、文法的に結論を最後に持ってくるので、

まず最初に結論を述べて、後から情報を付け足していくという英語的文法で話すのには若干違和感があると思います。

しかし、沢山の情報に溢れていて、忙しく、短時間で的確に伝えなければいけない現代社会ですから、

この「結論から述べる英語的な話し方」はすごく有効な話術なのです。

是非体得してください

 

 

お酒はそんなに美味しくない

20歳を過ぎて分かった事が2つある。

1つは、ビールが飲めない大人もいること 

もう1つは、美味いのはお酒の味より飲みの雰囲気だということ

 

 

20歳になるとお酒もタバコも解禁される。

だから、飲み会に参加したりもするんだけど

 

「とりあえずビール」が

ジャンケンで言うところの「最初はグー」みたいな

「お決まり」みたいな印象があるんだけども

いや、そういう流れみたいのは確かにある事にはあるんだけど

別に大人が皆ビール飲めるわけじゃないみたい。

 

私も飲めない人間なんだけど

正直、初めの頃はビール飲めるようになんなきゃーって思って

飲んでたらそのうち慣れてくるでしょ!って

うわー。おえー。くさー。まずー。とか思いながら飲んだりしてた(ビール好きの皆さんごめんなさい)。

でも最近になって、割と「私ビール飲めないんだよねー」って人いるってことに気づいて、

あ、別に飲めなくてもいいんだなー。って思うようになった。

 

それで私は、

「僕は取り敢えず生。」「俺も」「儂も」って続く中で「あ、私はハイボールで。」って注文する。

(なんか知らんけどビール飲めない人は大抵ハイボール飲む!)

 

 

で、

 

そもそも私はお酒の味が好きじゃなくて。

なんて言うか、アルコール味?みたいのがなんか好きになれなくて

え?皆これを美味いうまい言いながら飲んでるの?って不思議でならなくて

だからそれで仲の良い友達に

「お酒って別にそんな美味しいわけじゃないくない?」とかボソッて言ってみたら

「わかるー!けど、飲み会の雰囲気とか酔った感覚とかは好きかなー」って返ってきて、

なるほど。そういうことなんだ。って思った

 

私みたいにお酒は別に好きじゃないけど、飲み会の雰囲気とか酔った時の感覚が好きって人割といるらしい

勿論、お酒って美味しいよね!って人も多くいるんだけどね。

 

 

 

 

お酒は好きでも嫌いでも

飲みたかったら飲めばいいし、逆に飲みたくないなら飲まなきゃいいし、飲まなきゃいけないなんてことはないからね!

そして、

体質的に一滴も飲めない(飲んだら死ぬ)って人も一定数いるってこと分かってね!

だから強制するのは絶対ダメだよ

 

お酒は、飲みたい時に飲みたい物を楽しく飲みましょ。