DMMかりゆし水族館に行ってきた!

 

f:id:hi37458:20200727204017j:image

先月オープンしたイーアス豊崎に併設されている、DMMかりゆし水族館に行ってきました!

端的に言うと、沖縄ではここでしか見られない

「ペンギン」と「カワウソ」がいる、

小型の動物園と水族館が合体した施設です

 

 

チケットは、映画館の発券機のような

タッチパネル式の機械で購入します

f:id:hi37458:20200727204039j:image

 

-----

料金

-----

〇 18歳以上:2400円

〇 13歳から17歳:2000円

〇 4歳から12歳:1500円

〇 3歳以下:無料(保護者同伴)

 

----------

営業時間

----------

 10:00~21:00 年中無休

最終入館は営業時間終了の1時間前

 

 

入館すると、まずシアタールームに通され、

3~5分程度の映像を観るよう言われます

ここだけは撮影禁止となっていました

映像は特にストーリー性があるわけでもなく

沖縄の自然を映した動画と音楽のみで

歌詞やアナウンスなど人の声は全くありません

 

映像を観ることで雰囲気を作ったり、

混雑を減らそうという試みなのではと僕は思います

 

 

シアタールームを出ると

ホールのようになっていて

そこにはかりゆし水族館公式の

スマートフォンアプリの案内パネルが複数立っています

QRコードもあるので

その場で即インストールできます

そのアプリはいわばポケモン図鑑のようなもので

スマートフォンに元々入っているカメラアプリで生き物の写真を撮ると

水族館のアプリがその写真を認識してその生き物をGETできます

 

例えば、最初の水槽にはアロワナがいるのですが

アロワナの写真を撮るとアロワナGETとなり

アロワナの説明を見ることができます

 

かりゆし水族館では展示してある生き物の説明パネルは一つもありません

その代わりに、生き物の名前や特徴などは公式アプリで知ることができるというわけです

生き物の説明は、写真を撮っていなくても見ることができます

ですから、この公式アプリは必要不可欠になります

最初でインストールしておくようにしましょう

https://apps.apple.com/jp/app/dmm%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%82%86%E3%81%97%E6%B0%B4%E6%97%8F%E9%A4%A8/id1501137310

 

入り口付近は主に淡水魚・爬虫類・両生類のエリアです

階段を上ると水槽を上から覗くことができます

特に、美ら海水族館にはいないペンギンには注目です

f:id:hi37458:20200727204510j:image f:id:hi37458:20200727204502j:image
f:id:hi37458:20200727204458j:image
f:id:hi37458:20200727204527j:image f:id:hi37458:20200727204524j:image
f:id:hi37458:20200727204506j:image f:id:hi37458:20200727204520j:image

 

 

さらに進むと、

僕が勝手にここのメインだと思っている、

浅瀬の水槽大水槽の上を歩けるゾーンがあります

 

浅瀬の水槽とは、沖縄の白い砂浜を模した水槽で

どういうわけだか水槽の中はザザーザザーと波が起きています

また、光と音の演出により

快晴のビーチや雷雨で荒れた海を再現しています

寄せては返す波にエイ達が揺らされているのが可愛らしいので

ぜひゆっくりご覧になってください

f:id:hi37458:20200727204654j:image
f:id:hi37458:20200727204700j:image

 

大水槽の上を歩けるゾーンとは、

文字通り本命のメイン”大水槽”の上にガラスが張ってあってそこを歩くことができます

高いところが苦手な人には難しいかもしれませんが

サービス精神旺盛のサメやエイがかなり近くまで寄ってきてくれるので

是非歩いてみるのをお勧めします

f:id:hi37458:20200727204739j:image
f:id:hi37458:20200727204735j:image f:id:hi37458:20200727204731j:image

 

 

その奥には、ふれあい水槽コツメカワウソの水槽があります

カワウソもまたサービス精神旺盛で元気に泳ぎ回っていました

f:id:hi37458:20200727204808j:image

 

 

次は、動物エリアです

鳥、亀、ナマケモノカピバラなどがいます

動物たちはすごくかわいいのですが

展示スペースが狭いので動物への精神的負担が気になります

f:id:hi37458:20200727204849j:image f:id:hi37458:20200727204853j:image

 

 

これで二階エリアは終了です

実は二階から入っていたのですね

ここで初めてわかりました

 

一階へはエスカレーターで下りることができます

下りた先には小さな水槽がいくつもあって

チンアナゴタツノオトシゴを観察できます

f:id:hi37458:20200727204933j:image f:id:hi37458:20200727204929j:image f:id:hi37458:20200727204936j:image

 

一階にはトンネル?のようになった水槽大水槽もあるのですが

一番の見どころはなんとそのどちらでもなく

クラゲのエリアです

f:id:hi37458:20200727205042j:image
f:id:hi37458:20200727205035j:image
f:id:hi37458:20200727205039j:image

 

 

四方の壁が鏡張りになっていて

中には筒状の水槽がいくつも設置されています

その水槽の中ではクラゲが泳いでいるのですが

くらげの優雅な泳ぐ姿と光の演出によって幻想的な空間となっています

とても綺麗です

f:id:hi37458:20200727205629j:image
f:id:hi37458:20200727205632j:image

 

 

 

これですべての水槽が終わりです

最後にお土産エリアがあります

 

僕は特に何も買いませんでしたが

リュウグウノツカイウミウシのぬいぐるみが可愛らしくておすすめです

リュウグウノツカイの口には手が突っ込めるようになっているのですが

試してみたところなんと腕丸々一本飲み込まれてしまいました

危うくレジに連れていかれるところでした

皆さんも気を抜いていると財布の中身全部食い尽くされてしまいますよ

細心の注意をお願い致します。

f:id:hi37458:20200727205332j:imagef:id:hi37458:20200727205336j:imagef:id:hi37458:20200727205339j:image

 

 

 

おしまいっ!

辞めて前進

 

人は、「辞める」ことに対して

マイナスなイメージを持つ。

しかしそれは間違いで、

辞めることは、前進するための1ステップである

 

実際、「辞める」とは、

職や地位から離れること、退くことを意味する

kotobank.jp

 

勿論、喜ぶべきことではないのだが

だからと言って、恥ずべき事でも悲しむことでもない

 

なぜなら、

何かを始めるときには何かを辞めなければならないから。

挑戦するために辞めること

そこには一切のネガティブ要素はない

 

例えば、部活生がアルバイトを始めるとする

部活は授業が終わってから夜までで毎日ある

スケジュール的にアルバイトをやるのは厳しい

だけどアルバイトをやりたい

部活を辞めればアルバイトする時間が出来る

という場合、

部活を辞めることは、アルバイトを始めるための一歩となる

辞めることでしたいことを叶えるための階段を上れる

 

 

僕も、部活や学校、仕事などたくさんのことを辞め、

その度にまた新たなことをスタートしてきた

それによって貴重な経験もできたし、

知らなかった自分を知れ、成長もできた

辞めることも時にはポジティブな意味を持つのかもしれない

 

 

 

ただ、何かを辞める前にしておいてほしいことが一つある

それは次に何をするか決めること

 

何かを辞めると

今までそれをやっていた時間がぽっかり空いて

手持ち無沙汰になるから

ただただ時間を浪費しがちなのだ

だけど次の目標を立てておけば

だらだらすることも減るし迷子になることを防げる

 

僕が次の目標を立てずにした過ちは

僕は入学して半年で

「ここは自分のやりたい事ができそうにないなー」と思い

大学を辞めたことがあるのだが

辞めた後何をするかという明確な目標を立てていなかった

だから結局1か月くらい何をすべきかわからず

ただ暇な毎日を送り何の目的もなく生きていた

あれほど無駄な時間の使い方は無い

だからこれを読んでる人も

僕の二の舞にならないよう

辞める前には次の目標を決めることを強くお勧めする

 

 

しかし、次やることなんか考えてる余裕がない時もある

仕事が嫌すぎて死にたいとか

そんな時は無理に考えずに

勢いで辞めることも大切。

だって仕事よりも何よりも大切なのは自分の命だから

 

辞めた後に

次何しようか?を考えれば大丈夫

ずっと探していれば必ずやりたい事やるべき事は見つかるから

絶対に前進できる

 

 

 

辞めることは全然ネガティブなことじゃない

寧ろ前進成長するための一歩である

だから辞める選択をしたことを

恥じたり後ろめたく思う必要は全くない

 

 

 

 

おしまいっ!

 

やりたいことが無ければ消去法で全然良い

 

突然ですが、あなたのやりたいことは何ですか?

 

 

正直、「わからない」と答える人が

ほとんどだと思います

だけどそれは、

悪いことでもないし、おかしいことでも何でもありません

 

なぜなら、”やりたいこと”というのは

これまでの人生で見聞きして知っていること、

若しくはイメージできることの中からし

選択することができないから。

 

例えば、好きな果物は何?と聞かれたら

僕はミカンとかリンゴとかスイカと答えます

ランブータンとは答えません

なぜなら

僕はランブータンを知らなくてイメージが出来ないから。

引き出しの中に無いものを

引き出しの中から取り出すことはできません

やりたいことが無いというのは、

まだ自分とマッチすることに出会っていないということなんです

 

 

それでも生きていれば受験や就活などで

進路の選択を迫られることは何度もあります

 

そういったときに

やりたい事が無ければどうすればいいのか?

 

 

 

そういう人は

消去法でいいので

「これならやってもいいかも」

「これならもしかすると続けられるかも」

「これは他と比べるとマシだ」

と思えるものを選択してみてください

 

特におすすめは

”今までやったことが無いことをやってみる” です

 

というのも、

さっき「やりたいことが無いとは、やりたい事とまだ出会っていないということ」

と言いました

これの逆を言えば、

「新しいことに挑戦すればやりたい事と出会う可能性がある」

ということです

 

ランブータン、初耳だし見た目も不気味だし

美味しいかなー。不安だなー。と思っても

実際食べてみると

めっちゃ美味しかった!世界一好きな果物だ!

となるかもしれません

 

 

また、知見を広めて

元々知っていたことと掛け合わせることで

新たなアイデアが生まれ、

それが自分にとっての最適解になる場合もあったりします

 

 

 

 

好き嫌いや得意不得意に関係なく

必要だから選択するというのも一つの手です

 

例えば僕の場合だと

コミュ力が低く、人と関わることに苦手意識があったので

これまで接客業は避けていました

しかし、やっぱりこのコンプレックスを克服したいと思い

今は販売員という仕事をして

接客態度などを日々学んでいます

正直、元々苦手なことなので

苦しかったりパニックになったりもしますが

意外と僕は人と話すのが好きだと分かり

知らなかった自分と出会い、楽しく働いています

 

 

 

現段階でやりたいことが見つかっていなくても

これなら苦じゃないと思うものを選択し

知見を広めることで
これだ!となるものと出会えるので

消去法どんどん活用していってください

 

 

おしまいっ!

 

 

 

 

 

名前を忘れたあの人の名前を知る方法

6月も下旬に差し掛かって

皆さんも新しい環境に慣れてきたところだと思います

 

そんな皆さんの中にも

自己紹介のタイミングで

名前聞けなかったー!とか

名前聞いたことあるのに忘れてしまった!とか

って方もいるのではないでしょうか?

 

 

そんな方に

名前を知りたいあの人の名前を聞き出す

3つの方法を紹介します!

 

・ 

 

1. 本人に聞く

本人に直接聞いちゃいます!

それが出来ないからこんな記事読んでるんだろー!

って思う方もいると思いますが、

結局は、なんだかんだで

本人に「すみません、名前なんでしたっけ?」

って教えてもらうのが

最も確実で、最速、最善な方法なんです。

 

だとしても

「そんな勇気ない・・・」

「本人に聞くなんて失礼じゃない?」

って思いますよね

 

だけど、

大体の人は名前聞かれることに対して何とも思わないし、

教えるのを渋ることもほとんどないです。

僕は、本人に直接名前を聞くことよりも、

名前を知らない(もしくは曖昧な)ままなのに

知ってるふりして付き合っていく方が失礼

だと考えるので

頑張って勇気出して聞いてみることをお勧めします

 

 

それでもなかなか頻繁に会えない人とか取引の相手とかで

本人にはどうしても確認できない場合には

次の方法をお勧めします。

 

 

 

 

2. 共通の知り合いに聞く

これは結構やる人多いかもしれません

確実性が高い上に、本人に聞くよりもハードルが低いため

人見知りしちゃうとかあまり勇気ないよって方でも

割とすぐできちゃうと思います

 

「ちょっといいですか、、、あの人の名前ってなんでしたっけ?」

って聞いちゃえばいいんです

まあ、この人名前忘れちゃったんだーって表情はされたりします

なので聞く人も慎重に選ばなきゃいけないですが

本人に聞くよりも断然気が楽だと思うので

少々我慢願います笑

 

いや、無理だよって方には他にも方法があるので

安心してください

 

ただこの方法で問題なのが

指さしてあの人だれ?とか

写真見せてこの人名前何?って

聞ければいいですけど

背が高くて眼鏡でいつも黄色いシャツ着てる人!とか

って聞いちゃうと認識の違いとかで

別の人の名前を教えられて間違った名前で呼んじゃう

みたいなことになりかねないので

やっぱり1番の方法より正確性は落ちます

 

その場ですぐ知れるというのは

これの良い点ですね

 

 

 

3. 盗み聞く

言い方悪くなっちゃってすいません!

「○○さーん、お電話入ってまーす」

ってな感じで

名前を知りたいその人が

誰かに呼ばれるのを傍で聞いて覚えるということです!

 

この方法は、誰かに声をかけたりとかする必要がないので

恥ずかしがり屋さんにはもってこいなのですが

デメリットがいくつかあります

 

 

・時間が掛かる

その人が誰かに呼ばれるまで待たなきゃいけないので

人に尋ねるのと違って

知るまでの時間がすごく掛かる場合があります

名前を呼ばずに済む方法とかもいくつかあるので

長い間誰も名前を言ってくれないとか結構あるんですよね

その間の名前を知れない時間はすごく不安です

 

・本名じゃない

人の呼び方でありがちなのが

あだ名とか役職名で呼ばれているパターン

もうそうなった時には知る機会を失ったも同然ですよね

いっそ真似てあだ名とかで呼んでみるのもありですが

本名知らないであだ名で呼ぶのは

罪悪感のような後ろめたい気持ちになりますし

その人との親密度によっては

最悪怒られたりとかあるかもしれないので

あまり気軽にはできないですね

 

・確認できない

仮に運よく本名のフルネームを知り得たとして

それが本当にその人の名前であっているのか確認するには

誰かしらに聞くしかないんですよね

それなら最初から

直接本人に聞いた方が早いし確実です

 

 

 

 

はい、ここまで3つの人の名前を聞く方法を書きました

他にも

名札やネームプレート、書類などの氏名欄を見る

とかって方法もありますが

やっぱり僕としては、勇気が要りますけど

本人に聞く方をお勧めします

それから話が膨らんで仲良くなれる可能性もありますしね

頑張って聞いてみてください!

 

 

 

 

おしまいっ!

【失敗】サーターアンダギーミックスを使って炊飯器でケーキを焼く

 

自粛期間中、家に居ても暇なのでケーキを焼くことにした。

 

 

ケーキの作り方なんて勿論知らないし

道具も無いし

ベーキングパウダーとか細かいのも冷蔵庫に入ってるわけもない

 

だから

ホットケーキミックスと炊飯器を使おう!

となった

 

 

だがしかし

買い出しに行くと棚にホットケーキミックスが1mmも売られてない

 

 

 

うーん、どうしようか。。。

 

 

味付けが既にされてて、ベーキングパウダーも入ってる白い粉と言えば、、、、

そうだ!サーターアンダギーミックスがある!

と思いつき

それを使ってケーキ焼いてみたらちゃんと失敗したので作り方を紹介する

 

 

ちなみに使ったサーターアンダギーミックスはこちら↓

素直に袋の裏の作り方に従ったら超簡単にサーターアンダギーが作れるよ

https://www.amazon.co.jp/%E6y%B2%96%E7%B8%84%E8%A3%BD%E7%B2%89-%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%80%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-500g/dp/B0015XNHLA

 

 

【用意するもの】

  • サーターアンダギーミックス 500g
  • たまご           L3個
  • サラダ油          大さじ2杯
  • 揚げ油           適量

 

これはofficialサーターアンダギーの材料で

僕が使ったのはちょっと違う

 

【僕が用意したもの】

  • サーターアンダギーミックス 500g
  • たまご(Lサイズとか家に無いので) M4個
  • 油(サラダ油でもバターでも牛脂でも何でもいいけど固形がおすすめ) 適量

 

【手順】

  1. ボウルにサーターアンダギーミックスと卵を全部入れる
  2. 混ぜる(白いのがいなくなるまで)
  3. 30分寝かせる(ミックスと卵をなじませるらしい)
  4. (ここで3でできたやつをビニール袋に入れて生クリーム絞る要領で熱した油に投入していけば手を汚さずにおいしいサーターアンダギーができる。しかし僕はそれをやらない。なぜなら揚げ作業が怖いから)
  5. (洗い物が大変になる覚悟を決めて)炊飯ジャーに油を塗る(くっつかないようにするため。固形を勧めたのは、液体だと流れて底に溜まりそうだから)
  6. 3で寝かしたやつを5のジャーに入れる
  7. ジャーを10㎝くらい上げて落とす(空気を抜く。均す。うるさいけどがんばる)
  8. お米炊くノリで[炊飯]ボタン押下
  9. 炊飯終了したら開ける→生→「ケーキ」というメニューがあることに気づく
  10. メニューで「ケーキ」を選択し、時間をテキトーに設定、再び[炊飯]ボタン押下
  11. 気が済むまで10を繰り返す
  12. 出来上がり

 

僕の理想は、シフォンケーキのような

軽くてふわふわなスポンジ だが

できたのは

重くてかたくてギュってしてるスポンジ(?)

包丁で切るにものこぎりみたいにギコギコしないと切れない

 

たとえるなら、でっかいサーターアンダギーが出来た

 

 

 

【考察・反省】

サーターアンダギーミックスの中身はいろんなものが混ざっているのだけど

簡単に言うと、小麦粉・砂糖・ベーキングパウダー だし

固くはあったけど気泡はちゃんとできてたから

どこか工夫したらちゃんとスポンジになりそうだなという感じ

 

じゃあどこを改善したらいいのかというと

恐らく、粉と卵を混ぜる段階で牛乳も入れたら良かったのかなと思う

そしたら多分でっかいホットケーキくらいになっていそう

 

あと、でっかいせいで自身の重みで圧縮されている気がするから

そもそも炊飯器はスポンジ焼くのには不向きなのかも知れない

 

味は元々粉に付けられているから全然味付けはしなくてもちゃんとおいしい

 

暇ならチャレンジしてみてね

 

 

 

 

 

 

 

 

家近・残業無しに転職したらQOLが上がった-転職1週間後-

 

家から近くて残業がない職場に転職してから一週間が経った

大きく変わったのはやっぱり”時間の余裕”できたこと

 

 

具体的には前職場と比べて

通勤・帰宅時間が半分以下、始業時間が30分遅い、残業0時間になったのだけど

どう余裕ができたかというと

 

例えば、

9時出勤に間に合わせるために7時起床してた のが

→9時半出勤に間に合わせるために8時起床でよくなった

 

帰宅に1時間車を運転するから疲れて家着いても車内で30分~1時間休憩してた

→運転疲れはほぼ無いから家着いてから車降りるまでが長くて30分

 

着替えてご飯食べながらちょっとテレビ見たら就寝

→筋トレして、お風呂入って、ご飯食べて、映画見て就寝(映画見ない日はこうやってブログも書ける)

 

残業あった日は睡眠時間確保するために夕飯抜き

→残業がないのでゆっくりご飯食べて映画まで見れる

 

就寝時間は遅くても24時

→就寝時間は日付跨いでもOK

 

 

職場が家から近くなったから睡眠時間を十分にとれるし

通勤・帰宅にかかる時間が短くなったから運転疲れは激減したし

残業がないから自分磨きや娯楽に使える時間が出来た

この短期間でも確実に生活の質が向上しているのが体感できる

 

 

QOL上げたいなら、職場を家の近くに移す。もしくは職場の近くに住む。」というのは結果が分かりやすくて割と良い方法かもしれない。

一は全、全は一

 

1とはなんぞや。について考えている

 

2とは、1と1を合わせた数。

と2については簡単に説明できる(2の定義とかは知らんけど)

 

だけど1の場合、

0に1を足した数とか2から1引いた数とかだと

1を説明するのに1を使っていて説明になってないし

1を説明するのは難しい

1+1=2の証明が難しいのもそれゆえのことだと思う

 

 

 

僕はこの世に1人しか居ないから間違いなく1だ。

あなたも1人の人間なので1

僕とあなたを合わせれば2になる。

但し、2人のグループだとみなせば2人合わせて1である。1グループ。1+1=1

 

 

同じように、1が12集まっても40集まっても全部で1とすることも出来る。

 

一は全を作る要素であるが、全を一とする事もできる

一は全、全は一

ハガレンのとは違うかもしれないけど。